一般社団法人福岡県公認心理師会とは
平成27年9月9日に公認心理師法が成立し、平成29年9月15日に施行されました。それを受けて平成30年9月9日と12月16日に第1回公認心理師試験、そして年号が変わった令和元年8月4日に第2回公認心理師試験が実施されました。そして全国に35,000名を超える公認心理師が誕生しています。
全国の合格者数と登録者数(2019年9月末現在)から推測しますと、福岡県には約1,500名余の公認心理師が活動しています。これからさらにその数は増え、人々の心の健康の保持・増進に寄与するために切磋琢磨しながら活動を広げていくことになります。
福岡県公認心理師会は、福岡県を中心として活動・生活している公認心理師が、自ら資質向上を目指し続けていくための研修の機会や制度作りに取り組んでまいります。昨年度は、2月23日(日)のキックオフイベントを新型コロナウィルスの感染拡大防止のために中止としましたが、職能団体としての組織作りと他団体との連携準備を行ってまいりました。2020年度は感染拡大状況が続く中だからこそできるイベント企画をはじめとして、その社会的役割を果たしていく準備をさらに進めていくことにいたします。
国家資格の心理職としてこれまでの心理支援の歴史を活かしつつも新たなチャレンジも行なっていく必要がございます。何卒ご理解とご支援をくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
福岡県公認心理師会 会長 金子周平
会長 金子 周平 (九州大学・NPO九州大学こころとそだちの相談室)
副会長 山下 雅子 (おおほり心療クリニック・NPOふくおか子どものこころサポート研究所)
副会長
伊原
出 (浜の町病院)
事務局長 本德 勇気 (福岡大学)
会計
安藤 徹 (香椎療養所)
公認心理師は、日本で初めてできた心理職の国家資格です。
公認心理師登録簿への登録を受け、公認心理師の名称を用いて、保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識及び技術をもって、次に掲げる行為を行うことを業とする者をいいます。
1.心理に関する支援を要する者の心理状態を観察し、その結果を分析すること。
2.心理に関する支援を要する者に対し、その心理に関する相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと。
3.心理に関する支援を要する者の関係者に対し、その相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うこと。
4.心の健康に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供を行うこと。
※公認心理師法により、公認心理師でない者は、公認心理師という名称を使用してはならない。また、その名称中に心理師という文字を用いてはならない、と定められています。
Fukuoka Association of Certified Public Psychologists